【ブレスケア入門】キレイに歳を重ねたい女性には必須のマナー:40代からの口臭対策〜ドライマウス編〜

こんにちは。歯科医師の松浦直美です。

前回、前々回と2回にわたって、「口臭」についての原因と対策について、お話してきました。

1回目は、プロローグとして、口臭の種類と原因。口臭は大きく分けると誰にでも起こりうる「生理的口臭」と、歯科などで治療が必要な「病的口臭」があること、そして生理的口臭にも対応できるブレスケアについて。

2回目は、治療が必要な「病的口臭」の中でも、最も多いとされる「虫歯」や「歯周病」といった歯科の病気について、解説しています。なぜ、虫歯や歯周病がひどい口臭を発生させてしまうのか、よくおわかりいただけることと思います。特に、歯周病は国民病とも言われ、40代を境に急激に増えていくと言われています。大人のマナーとして、歯周病に対しては必ず定期的に検査して、他人を不快にさせる口臭が出ていないか、気をつけましょう。

さて、口臭は、生理的口臭や、「ただの不安感」も含めて、どの世代でも悩んでいる方が多いのですが、40代以上の女性に限って言えば、「ドライマウス(口腔乾燥)」が原因になっていることも少なくありません。少しずつ進むドライマウスは、自覚症状がない場合もあり、歯科にいく習慣のない方は特に見落とされがちな症状でもあります。

「あれ?」と思ったあなた!自分はまだ大丈夫、と思っていませんか?
本日は、40代から心配なドライマウスと、口臭の関係について、お話していきたいと思います。

Contents

40代以降に増えてくる女性特有の症状

誰でも年齢を重ねると、少しずつですが、さまざまな体の不調に悩まされるようになることがあります。

その中でも特に、お口の中は、早くから女性特有の症状が出やすい部位だなと、日々の診察の中で感じています。

お口の中に現れる、女性特有の症状は、以下のものが挙げられます。

口の中の乾き
味覚障害や、苦味や酸っぱい味などを感じる
舌がひりひりする、もしくは痛い
ものが飲み込みにくい

「あれ?私も・・・」と思った方。「口腔乾燥(ドライマウス)」が始まっているのかもしれません。そして、ドライマウスは、口臭のもとになる硫化水素やメチルメルカプタンを発生させる歯周病菌などの「嫌気性菌(酸素を嫌う菌)」を元気にしてしまい、知らないうちに口臭を発生させしまいます。

ドライマウスは、歳を重ねるたびにひどくなることもあり、早いうちに何か唾液の分泌が極度に減ってしまう原因がないか、特に原因がみあたらない場合はどのような対処法があるのかを、知っておくことが大切です。

口が乾く!ドライマウスを引き起こす原因と対応

ドライマウスを起こす原因はさまざま。主なものを以下にあげてみます。

口呼吸
歯並びの問題や、慢性鼻炎、長年の癖などで、口呼吸が常態化している方は、口腔乾燥感を感じやすいです。本当に唾液の少なく治療の必要なドライマウスなのかの鑑別が必要になります。

女性ホルモンの影響
女性ホルモンが急激に変化する思春期、更年期、そして生理の時には、自律神経の乱れから、精神的にも不安定になったりさまざまな体調不良を引き起こします。更年期には特に、この自律神経の乱れが、唾液腺に運ばれる血液を減少させたり、唾液腺の働きそのものに影響し、唾液の量を減らしてしまうと考えられています。ストレスによる自律神経失調でも、同じような現象が起こります。症状がひどい場合は、産婦人科や神経内科での診察が必要になります。

薬の影響
普段飲んでいるお薬が、ドライマウスを引き起こすことはよくあります。
原因になるお薬は驚くほど多岐に渡りますが、よく処方されるものとして次のようなものがあります。口腔乾燥に気づいたら、これらの薬を飲んでいないか、または飲み始めの時期と乾燥の始まりが一致していないかを、確認してみてください。

①利尿剤(ラシックス、フルイトランなど)
②抗コリン剤(アトロピン、ブスコパンなど)パーキンソン病のほか、腹痛や、過活動膀胱などにも処方される
③抗ヒスタミン剤(ポララミン、レスタミンなど)
④向精神薬(抗うつ薬、精神安定剤など)

お薬に関しては、必要があって処方されていますので、飲むことをやめるのは難しいでしょう。しかし、場合によっては減量や、違うお薬に変更してもらえることもありますので、主治医に相談してみましょう。また、歯科医院や、病院の女性外来、口臭外来などで対診状などの情報提供書を用意してもらえることもありますので相談してみましょう。

全身性の問題
水分が不足して脱水状態になっていたり、代謝性の疾患(糖尿病、高血圧や高脂血症など)は唾液そのものの量を減らしてしまい、口腔乾燥を引き起こします。また、放射線による治療を行った方にもよく起こる副作用です。脱水は、コーヒーなお酒の飲み過ぎや、多忙で水分を取り忘れるなど、日常のちょっとした不注意からも起こりますから、注意が必要です。放射線治療による口腔乾燥は、人工唾液サリベートや、唾液分泌促進剤の処方の対象になります。

シェーグレン症候群
唾液腺が強く萎縮して、唾液が作られなくなる病気です。唾液だけではなく、涙腺にも影響し涙も少なくなります。原因は不明ですが、40〜60代の女性に多く発症します。患者数はそれほど多くはありませんが、歯科医師なら何度かお目にかかることがある、くらいの頻度でいらっしゃいます。まずは強い口腔乾燥と、レントゲンで特徴的な症状があれば、この病気を疑い、内科へ紹介して診断してもらいます。診断がつけば、上記の放射線治療後の口腔乾燥と同じく、人工唾液(サリベート)や、唾液分泌促進剤を処方することができるようになります。唾液分泌促進剤は、医師の診断があれば歯科医院でも処方可能です(対応している歯科医院は多くないかもしれませんので、確認が必要です)。

唾液腺炎や唾石症などの唾液腺の病気
唾石(だせき)は唾液腺で作られた唾液を、口腔内に運ぶ役割を果たす「くだ」の中に、石ができてしまう症状です。そのほか唾液腺に炎症が起こったり、腫瘍などの病気があってもドライマウスが起こり得ます。口腔外科や、耳鼻科での診察が必要になります。

ドライマウスの治療とセルフケア。カギは正しい診断。

一口に口が乾く、といっても、その原因はさまざまな上に、症状も多岐に渡ります。

まったく自覚症状がなく、急に虫歯が増え始めたり、口臭が出たりしてドライマウスに初めて気づく方もいれば、明らかな乾燥感やひりひりとした痛み、口の中がねばねばする、舌が痛い、など典型的な症状を訴える方もいます

まずは、ご自分が本当にドライマウスなのか。歯科医院で診断してもらいましょう。

問診
体の状態、病気や飲んでいる薬、口腔乾燥の症状(いつから、どのように)のほか、口臭専門外来や、大学病院の口の渇きに対応する外来などでは、さらに抑うつ度の検査や更年期症状に対する問診を行うこともあります。

視診
多くの口腔内を見ている歯科医師は、お口の中や粘膜を見れば、乾燥がありそうかどうかはよくわかります。定期的にメインテナンスに通ってふだんのご自分の状況をよく知る歯科衛生士や歯科医師を持っておくことは大切です。

触診
唾液腺(耳の前から顎にかけて)の腫れ、触った時の痛みに加え、唾液腺を圧迫してお口の中に唾液がでてくるかを見ます。

唾液検査
ドライマウスの診断で、唾液検査は必須です。下記2種類の検査があります。通常は「刺激時唾液」を検査することが多いとおもおいますが、実はもう一つの「安静時唾液」も重要です。ガムを噛めば唾液は出るが、安静時唾液が少ないという場合は、「隠れたドライマウス」かもしれません。

1。安静時の唾液
15分間という時間をかけて、コップやシリンジに唾液を吐き出します。このとき、1.5ml以上の唾液が出ていれば、乾燥症ではないということができます。正しいやり方を覚えれば、ご自宅でも確認することができますので、便利な方法かと思います。

2。噛んだ時の唾液(刺激時唾液検査)
味のないガムのようなものを噛んでもらい、出た唾液の量を測定します。10分で10ml(7ミリという考え方もあり)でていれば問題ないとされていますが、私の医院では5分間で5ml出ていれば、心配な口腔乾燥はないと判断しています。

上記の検査で、口腔乾燥があると診断された場合は、ホルモン異常、自律神経の乱れ、全身性の病気もしくはシェーグレン症候群などが疑われる場合は医科への紹介を行います。医科への紹介になった方でも、人工唾液や唾液分泌促進剤の適用にならない症状や、軽度のドライマウスであれば下記にご紹介するセルフケアでも対応が可能です。

おうちでできる!ドライマウスへのセルフケア

上述したシェーグレン症候群、放射線治療によっておこった口腔乾燥など適用がごく一部に限られますが、人工唾液(サリベート)や唾液分泌促進剤を処方してもらえる方はその治療を行います。また、それ以外で、全身性や精神的な問題がある場合は、主治医のもとでそちらの治療を併用します。

全身性の疾患などの治療を併用している方も、特に特記する原因が見当たらない方も、ドライマウスの症状があり、口臭も気になる方は、ご自宅での効果的なセルフケアがありますので、ご紹介します。

口腔保湿剤の使用

医師の処方箋が必要な人工唾液と違い、口腔保湿剤は実に多くのものが売られています。歯科医院で扱っているものは、歯科衛生士などに使用法をしっかりと指導してもらえるのでおすすめですが、ドラックストアや通販などでも簡単に手に入る物も多いです。

症状が軽い方であれば、まずは薬店などで自分で良さそうなものを試してみて、落ち着いてくることもあるかと思います。

私のおすすめは、「女性のスキンケアの法則」で保湿剤を使用する方法です。
すなわち、化粧水で潤して、乳液やクリームでうるおいを閉じ込める、というあの王道です。

軽度:水でお口の中を湿らせたのち、ジェルタイプの保湿剤(サンスター:うるおい透明ジェル、ティーアンドケー:ぺプチサルジェントルマウスジェルなど)を塗る。
中等度:スプレータイプの保湿剤(サンスター:バトラージェルスプレー、ライオン:アクアバランスなど)でお口の中を湿らせたのち、(できれば同じメーカーの)ジェルタイプの保湿剤(サンスター:うるおい透明ジェル、ウェルテック:コンクールマウスジェルなど)を塗る。

唾液腺マッサージ

唾液腺がどこにあるのか、よくわからない方も多いかと思います。耳の前から顎の角に向かって伸びる耳下腺、顎の角にある顎下線、そして下顎の真下にある舌下線の3つが、主な唾液腺です。そこを優しくマッサージする方法は、口の渇きを感じる方にとても効果的です。

新潟大学の「口のかわき・味覚外来」の伊藤先生が監修したわかりやすい動画がありますので、ご紹介いたします。全部みても4分ほどですので、毎日のセルフケアに取り入れてみてください。「ファイザー」「口腔乾燥」の検索でも、出てきます。
https://www.oab-info.com/movie/kounaikansou.html/

漢方薬の使用を考える

セルフケアとは少し違いますが、漢方薬が口腔乾燥の症状を和らげるということはよくあるようです。「口腔乾燥症」の病名で、歯科でも漢方薬を処方してもらうことができます。保険適用となるのは、「五苓散」もしくは「白虎加人参湯」です。

ただし、漢方薬の使用には正しい知識が必要になるため、漢方薬の処方や使用法に多くの知識のある薬剤師や医師の意見も踏まえて使用を検討することをお勧めいたします。

まとめ

これまで3回にわたり、口臭についてのお話をしてきました。

人間なら誰にでも起こりうる生理的口臭、そして病的口臭の代表格、虫歯と歯周病。そして、40代以上の女性にとても多くなる症状「ドライマウス」についての診断と治療法、そしてセルフケアについて。

ドライマウスと診断された方は、「プロローク」でご紹介した基本のブレスケアに、今回紹介した保湿剤や唾液腺マッサージを、症状に応じて日々の習慣としてプラスすると口臭対策としてはかなり安心できます。どれも、難しいことではないので、気軽に取り入れてみてください。

ここまでで、口臭を気にされている方の9割の不安は解消されたはずです。
とはいえ、口臭は奥が深く、歯周病などによる口臭があるのに全く気にしない方もいれば、他人に迷惑をかけるような口臭がないにもかかわらず、口臭についてとてもとても気にしている方もいます。次回は、エピローグとして、決して少なくはない「口臭の根深き悩み」を抱える人たちと、その方達に寄りそう歯科医師たちの挑戦、「口臭専門外来」について、ご紹介し、このシリーズの最終回としたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事